ホグワーツ城のふくろう小屋(76430)のセットレビュー

セットレビュー

🦉 製品紹介

製品名ホグワーツ城のふくろう小屋
セット番号76430
パーツ数364
推奨年齢8+
発売年2024

ホグワーツのフクロウの塔は、細長いシルエットがとっても印象的な建物なの🦉✨
屋根の色合いや小さな窓、まわりにとまっているフクロウたちまで、細かいところまでしっかり再現されていて、見ているだけで物語が浮かんできちゃう♡

ここはホグワーツの生徒たちがフクロウを使って手紙を送る場所。
どんなお手紙が飛び交っているのかな?って想像するだけでワクワクするの📜💌

階段や通路もしっかり作り込まれていて、組み立てながら「あ、ここにフクロウがとまるのね!」っていう小さな発見があるのよ♪
完成したら、他のホグワーツのセットとあわせて、大きな学校にすることもできるのが嬉しいポイントなの🏰✨

📦 開封

🎁 パッケージ

今回も、組立済セットからのレビューをお届けするわね♪


📖 組立説明書

中にはしっかりとした説明書が1冊📑
ページをめくると、塔の組み立てが少しずつ完成していく様子がわかりやすく描かれていて、これなら安心して作れそうね♪


🧳 中袋

中袋はぜんぶで3袋💫
細かいパーツから塔の構造を支えるパーツまでぎゅっと詰まっていて、開ける前から楽しみになっちゃう!
フクロウやミニフィギュアのパーツがどこに入ってるのか、探すのもワクワクするわね🦉

🏔️ 1袋目:魔法の土台とハリーの登場!

1袋目には、まずハリー・ポッターのミニフィグが入っていたの✨
ローブ姿じゃなくて、ちょっぴりラフな“私服”スタイルの青年ハリーなのが新鮮!👓
ほかにも、塔の土台部分やちいさなディテールを作るパーツが入っていて、序盤からワクワクが止まらないわ♪


🛠️ 組立

ハリーのミニフィグを組み立てたら、次はフクロウの塔の土台部分づくり。
丸みを帯びた基礎パーツを積み上げながら、岩肌のようなゴツゴツした雰囲気が広がっていくの。まるでホグワーツの裏山にひっそり建っている塔の土台を作っているみたいで、ちょっと冒険気分になるのよ🏔️✨

塔の最下層はまだ入り口がない、閉ざされた空間のような造り。外周は岩肌がベースになっていて、自然の地形の上にそのまま塔を建てたような雰囲気が再現されているのが面白いの!

外周に沿って組まれた上階へ続く階段の下には…なんと小さな隙間があるの!
よーく見ると、その隙間からネズミがちょこちょこ出入りできるようになってるのよ🐭✨

岩肌ベースの塔の最下層を組み立てると、なんと中央には円形のテーブル状の回転ギミックが登場するの✨
軽く指で回すと、くるくるっとスムーズに回転して、まるで魔法がかかってるみたいに楽しいのよ♡

そこに登場するのが…ピックジョン!
くるっと回すと、一緒にピックジョンもくるくる回る仕掛けになっていて、ちょっとした遊び心がたっぷりなのがうれしいポイント💫

最下層の天井、つまり上層の床部分を組み立てていくと…
なんとそこにはうっすら雪が積もったような白いパーツが広がっていくの❄️

でも、ただの雪じゃないの!
組み上げている途中で、「あれ、何か模様みたい…?」って気づくのよね。

そしてすべてが繋がった瞬間…
床一面に、隠された白いフクロウのシルエットが浮かび上がるの🦉✨!

こういう“作っている途中でサプライズがある演出”、すごくワクワクしちゃう♡
「フクロウの塔」という名前にぴったりの、小さな秘密を見つけたみたいで嬉しくなるのよね。

📬 2袋目:フクロウたちの郵便室へようこそ

まず目に入るのはチャウ・チャンのミニフィグ✨
黒髪のロングヘアが美しくて、やわらかい微笑みがとっても優しい雰囲気なの♡
服装は落ち着いた色合いで、ちょっぴり上品な印象。

組み立てると、チャウ・チャンらしい知的で可憐なイメージがしっかり表現されていて、ハリーのそばに並べると映画のワンシーンみたいになるのよね💙

塔は、細長くてすっと伸びる円柱状のシルエットがとっても美しいの✨
上に向かって少しずつ引き締まっていく感じが、ホグワーツらしい優雅さを感じさせるわ。

まずは2層目。
1袋目で作った外階段を上がると、ここに塔の入り口があるの。
扉を開けると、中にはフクロウの像がちょこんと飾られていて、
まるで“この塔の守り神”みたいな雰囲気なのよ🦉✨

3層目と4層目は、まさにフクロウたちの仕事場といった雰囲気なの✨
ここは、フクロウたちが手紙を仕分けるエリアになっていて、
あちこちに手紙のパーツがあって、見ているだけでわくわくしちゃう📜🖋

さらに、いろんな種類のフクロウたちがとまっていて、
それぞれ違う表情や模様で、とっても可愛いのよ🦉♡
ここから大切な手紙がホグワーツのあちこちに届けられていくのね。

外壁には大きめの窓がいくつもついていて、
フクロウたちが自由に出入りしやすい構造になっているのがまたリアルなの!
窓からひょっこり顔をのぞかせるフクロウがいるだけで、
一気に塔が“生きている”感じになるのが素敵だわ🌟

🏠 3袋目:屋根裏の秘密とフィルチのぼやき

3袋目は、アーガス・フィルチ のミニフィグ!
いつものちょっと不機嫌そうな表情に、くたびれた感じの衣装が絶妙で、
まさにホグワーツの管理人さんそのままって感じなのよね👀

手に持っているのは デッキブラシ🧹!
きっと塔のまわりや階段に積もった雪を掃除してるのかしら?

いよいよ塔の最上部に取りかかるわよ♪

まずは 屋根裏スペース。ここはフクロウたちがひと休みできる、ちょっとした隠れ家みたいなエリアなの。小さな止まり木や、壁には 肖像画のプリントパーツ🖼️ があって、まるでホグワーツの歴史がここにも息づいているみたい✨

そして、さらにその上には 塔の屋根部分をのせていくの。屋根は少しとんがった円錐形で、上品な造形がとっても素敵!しかも屋根のところどころには うっすら白い雪❄️ が積もっていて、冬のホグワーツらしい雰囲気がふわっと感じられるのよね。

屋根の先端にパーツをつけると、高い場所からホグワーツの景色を見守る、そんなイメージが完成するの♪

これで ホグワーツのフクロウの塔 がついに完成!
下から上まで、階段や窓の配置が本当にリアルで、
中にはフクロウたちが自由に行き来する姿がすぐに思い浮かぶのよね🦉

フィルチがデッキブラシを片手に、
「まったく、また羽根が散らかってるじゃないか…」ってぼやきながら、
塔の周りを掃除してる様子が目に浮かんじゃうわ♪

🖼️ 完成シーン

最下層をフィルチがデッキブラシで掃除していると、階段下の隙間からネズミがひょっこり🐭。
気づいたフィルチが慌ててデッキブラシを手に取り、ネズミを追いかけ回す。
テーブル状の回るギミックや塔の柱の影をすばやく駆け抜けるネズミを、フィルチが必死に追い詰めようとするけれど…なかなか捕まらない。
そんなドタバタが最下層で繰り広げられるのが楽しいの♪

塔の3層目と4層目では、フクロウたちが手紙の仕分けに大忙し🦉💨。
あちこちに積まれた手紙をくちばしで器用につかんで、窓辺へと運んだり、棚に置いたり。
窓からは別のフクロウが次々と飛び込んできて、まるで郵便局のような慌ただしさ。
いろんな種類のフクロウが協力しながら働く姿が、ちょっぴり可愛くて頼もしいの♡

塔の入り口で、階段を上がってきたハリーと、ちょうど出てきたチャウ・チャンがバッタリ遭遇。
思わず立ち止まるふたりの間を、フクロウがひらりと横切っていくの。
静かな塔の中に、フクロウの羽ばたきと微かな足音だけが響いて、なんだか特別な瞬間みたい♡

このフクロウの塔セット、単体でもとっても見応えがあるけれど、
他のホグワーツシリーズのセット――たとえば大広間やボートハウスと一緒に飾ると、
ぐっと世界が広がって、より深くホグワーツの雰囲気を感じられるの✨

塔から飛び立つフクロウたちが、湖の向こうにあるボートハウスへ手紙を届けたり…
大広間の窓をめがけて舞い降りたり…
そんな物語を思い浮かべながら並べていくと、まるでホグワーツ全体をミニチュアで再現しているみたい♡

🌈 全体の感想

この「76430 フクロウの塔」のセット、本当にとっても素敵だったわ🦉♡
組み立てる楽しさはもちろん、完成した後のごっこ遊びやディスプレイも大満足のボリューム感!

塔は下層から屋根裏まで丁寧に作り込まれていて、どの階層にも小さな発見がいっぱい✨
くるくる回る円形の床や、こっそりのぞくネズミの通り道…
そして、フクロウたちが集まる仕分け部屋や、屋根裏にひっそりと描かれた肖像画まで、
ひとつひとつの仕掛けが「ホグワーツらしさ」にあふれていて、思わずじっくり見入っちゃうの。

ハリーやチャウ・チャン、フィルチなどのミニフィグたちも、それぞれ表情やアイテムがとても魅力的で、
ごっこ遊びをすればするほど、まるで映画のワンシーンが目の前で広がるような気分になれるのよ🎬💫

さらに、大広間やボートハウスなど、他のホグワーツセットと組み合わせることで、
魔法界のストーリーがどんどん広がっていく感じがたまらないの🧙‍♂️🏰

ひとりでも、家族やお友だちと一緒でも、
「レゴで魔法の物語を楽しみたい!」って思うすべての人におすすめしたいセットだったわ♡

↓クリックで応援していただけると励みになります!
にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGOへ

【お問い合わせ】

    セットレビュー
    シェアする
    dwellerをフォローする